皆さんこんにちは!ファイナンシャルリテラシー沖縄のスタッフです。

今日はライフプランの中から「住居」をテーマに取り上げます。

ライフプランとは?
  • どんな仕事に就くか
  • いつ結婚するか
  • どこに住むか
  • 住居は賃貸or購入?
  • 子どもは何人ほしいか
  • 余暇はどう過ごす?
  • 教育資金はどう貯める? etc…

セミナーで1、2番に多い質問は、「賃貸と住宅購入はどっちがお得ですか?」です。

独身、既婚、子どもの有無など世帯構成に大きく影響を受ける住居ですが、一昔前は「マイホーム」という言葉が浸透していました。

人生の3大支出の1つ「住宅資金」、一体どのくらいかかるのでしょうか?

毎月の支払額と年間の支払い額を把握しよう

賃貸と住宅購入では、毎月の家賃・返済額の他に、固定資産税や修繕積立金など別途かかる費用があります。

今日はその中でも、毎月の家賃と返済額のシュミレーションを比較したいと思います。

賃貸と住宅購入にかかる費用

まず初めに、賃貸と住宅購入の支出内容を比較します。

◆賃貸 → 家賃+共益費 +管理費+駐車場代

◆住宅購入 → 頭金+返済額+固定資産税+修繕積立金や管理費+共益費+駐車場代(マンション)

注意点
  • 住宅購入→年に1回、固定資産税を支払う必要がある
  • マンション購入→修繕積立金や管理費、共益費、駐車場代などがかかる

借入額ごとの返済額

借入額、返済年数、利率を元に、3パターンシュミレーションしました。

利率は、借入の割合(借入額÷建設費または購入価格)が9割超と9割以下で算出しました。

参考:ネットで住みかえノムコム:https://www.nomu.com/loan/sim/compare.htm

借入額:2,000万円 シュミレーション①

返済年数:25年、利率:年1.43%(借入の割合が9割以下)と年1.69%(借入の割合が9割超)

借入額:2,000万円、返済年数:25年、利率:年1.43%(借入の割合が9割以下)と年1.69%(借入の割合が9割超)

借入額:2,500万円 シュミレーション②

返済年数:25年、利率:年1.43%(借入の割合が9割以下)と年1.69%(借入の割合が9割超)

借入額:2,500万円、返済年数:25年、利率:年1.43%(借入の割合が9割以下)と年1.69%(借入の割合が9割超)

借入額:3,000万円 シュミレーション③

返済年数:25年、利率:年1.43%(借入の割合が9割以下)と年1.69%(借入の割合が9割超)

返済年数:25年、利率:年1.43%(借入の割合が9割以下)と年1.69%(借入の割合が9割超)

いかがでしょうか?借入金額で大分開きがありますね!

借入の割合を9割以下にするためには、頭金を多く準備する必要があります。

地方と都心で、建設費や住宅購入価格に差があるため、一概には言えませんが参考までにシュミレーションを紹介しました。

立地と利便性が肝

多くの方が、職場や学校から近い場所で住居を探すと思います。ただし利便性が高い場所は価格が高騰しますよね。

自分のライフステージが変わるタイミングで、将来的に住居をどうするかを事前に考えておくと良いと思います。

特に子どもが生まれた後は、転校などの影響が出てしまうため注意が必要です。義務教育が始まる前に住宅を購入したり、きょうだいが増えるタイミングで住み替える方も多いですね。


いかがでしょうか?今日はライフプランニングの中から「住居」を取り上げました。

次回は、「教育資金はどう貯める?」です。

ファイナンシャルリテラシー沖縄では、オフライン(対面)セミナーとオンラインセミナーを両方開催しています。少人数制で気軽に質問できるので初心者にもおすすめです♪

金融の正しい知識を身につけ、自分に合った資産形成術を身につけませんか?

10年後に差がつく資産形成術