皆さんこんにちは!ファイナンシャルリテラシー沖縄のスタッフです。

前回は「学資保険」についてお話しました。今日は、運用型保険の「米ドル建て保険」の特徴とメリットと注意点を紹介したいと思います。

保険の考え方、こんなときどうする?
  • 医療費の減額制度
  • 社会保障と保険の関係
  • 生命保険の種類
  • 目的別の保険商品
  • 損害保険の種類
  • 掛け捨てと貯蓄型
  • 学資保険のメリット
  • 米ドル建て運用型保険 etc…

米ドル建て運用型の保険とは?

始めに、運用型の保険とは、保険に運用機能がついた商品の事です。今日は運用型保険の中でも、米ドル建て保険を紹介したいと思います。円安の今、ちょっと気になる商品ですよね。

米ドル建て保険の仕組みは次の通りです。

米ドル建て運用型の保険の特徴

① 円→ドルに両替して、保険料を支払う

② アメリカの国債で運用する

保険会社は、顧客から保険料を受け取り、一部は保険に充て、一部はアメリカの国債を購入します。

米ドル建て運用型保険の特徴

米ドル建て運用型保険の特徴

米ドル建て保険は、円をドルに替えて保険料を支払うため、為替の影響を受けます。また、両替手数料も発生します。円安・円高の影響を色濃く受ける保険です。

米ドル建て運用型保険のメリット

米ドル建て運用型保険のメリット

日本とアメリカの国債の運用利回りを比較してみましょう。

日本の国債の運用利回り → 0.05〜0.16%

アメリカの国債の運用利回り → 約4%前後

アメリカの国債の運用利回りの方が断然、高いですね。米ドル建て保険の運用に期待が集まる理由です。

また、保険料は国債の運用利回りによって変動します。

国債の運用利回りが低い → 保険料が高い

国債の運用利回りが高い → 保険料が安い

つまり、同じ保障額の保険商品に加入する場合、国債の運用利回りが安い=保険料が高い日本の保険商品より、国債の運用利回りが高い=保険料が安いアメリカの保険商品の方が割安となります。

日米で比較すると、日本は割高ということになりますね。

注意点!受け取りはドル?円?

注意点!受け取りはドル?円?

保険ですからいつかは満期を迎えます。ドルで受け取る分にはリスクはありませんが、円に両替して受け取る場合に為替リスクを考えないといけません。


いかがでしょうか?今日は、運用型保険の「米ドル建て保険」を紹介しました。

ファイナンシャルリテラシー沖縄では、オフライン(対面)セミナーとオンラインセミナーを両方開催しています。少人数制で気軽に質問できるので初心者にもおすすめです♪

金融の正しい知識を身につけ、自分に合った資産形成術を身につけませんか?

老後資金を貯めて増やすiDeCoセミナーも人気です!興味がある方はぜひお問合せください♪