こんにちは!ファイナンシャルリテラシー沖縄のスタッフです。前回、日銀がメガバンク3行と「デジタル円」の実証実験をスタートするコラムをお届けしました。

今日は、2024年上期に発行される新1万円札、新5千円札、新千円札を紹介したいと思います。

20年ぶりの刷新!なぜ新紙幣を発行するの?

20年ぶりの刷新!なぜ新紙幣を発行するの?

今回の紙幣刷新は2004年から20年ぶりです。では、どうして紙幣を刷新するのでしょうか?

それは、偽造を防止するためです。

日本の紙幣は世界屈指の技術力の結集です。その中でも「透かし」の技術は、世界最高峰と呼ばてれいます。

「透かし」は、江戸時代に和紙を用いた浮世絵が流行した事で、より一層技術が高まったと言われています。

今回の刷新ではさらに、見る角度によって画が変わる「3Dホログラム」を導入する事がわかっています。

紙幣に選ばれる人の条件は?

紙幣に選ばれる人の条件は?

ご存知の方も多いと思いますが、新1万円札は渋沢栄一、新5千円札は津田梅子、新千円札は北里柴三郎が描かれる事が決まっています。

新1万円札の刷新は、聖徳太子から福沢諭吉に変わってから実に40年ぶりに人物が変わることで注目されていますね。

では、歴史上のどんな人物が紙幣に描かれる人物に選出されるのでしょうか?

財務省によると、条件は3つです。

紙幣に載る人物の条件

① 品格がある

② 描写がはっきり残っている

③ 国民によく知られている

普遍的な功績が3人の特徴

紙幣に描かれる人物は、時代は変わっても現代の日本の発展に通ずる功績を残した人が選ばれます。

渋沢栄一の普遍的な功績とは?

渋沢栄一の普遍的な功績とは?

渋沢栄一は、生涯で約500社の企業の設立や運営に携わり、「資本主義の父」と呼ばれていますね。

日本は国の成長戦略で、2027年度にはスタートアップ企業(新興企業)への投資額が約10兆円に上ると試算しています。

スタートアップ企業をどんどん増やして、日本経済を活性化したい日本としては、渋沢栄一はドンピシャの人物なんですね。

津田梅子の普遍的な功績とは?

津田梅子の普遍的な功績とは?

津田梅子は、日本女性初の留学生です。政府は女性の活躍推進を掲げ、各企業も女性の管理職を増やそうと努力していますよね。

津田梅子は、「女性の学力向上」「女性の社会的地位の確立」としてロールモデルになる人物と言えます。

北里柴三郎の普遍的な功績とは?

北里柴三郎の普遍的な功績とは?

「日本の近代医学の父」と称される北里柴三郎は、破傷風の血清療法を確立しました。

新型コロナウイルスで、科学・医学の研究・開発の重要性は世界的にも共通認識です。

昔と比べて、乳幼児が受ける予防接種も充実していますよね。現代では当たり前の医療技術・医療サービスの全てが、先人の知恵と技術発展の賜物です。

ユニバーサルデザインにも注目!

新紙幣でもう1つ注目されているのが、超高齢化社会に向けたユニバーサルデザインです。

高齢者や障がいをもった方も含めて全ての人が使いやすい紙幣を目指し、次のような事を改善します。

紙幣に載る人物の条件

① 数字を大きく表示する

② 触感で紙幣の種別ができるようにする

前回のコラムで「デジタル円」について話しましたが、紙幣もまだまだ活躍します。

偽造防止の技術、超高齢化社会を見据えたデザイン性、日本の成長戦略を体現してきた人物の登用など、紙幣刷新に込められたメッセージを読み解くのも面白いかもしれません♪


いかがでしょうか?「新紙幣の刷新」について解説しました♪

ファイナンシャルリテラシー沖縄では、オフライン(対面)セミナーとオンラインセミナーを両方開催しています。少人数制で気軽に質問できるので初心者にもおすすめです♪

金融の正しい知識を身につけ、自分に合った資産形成術を身につけませんか?

老後資金を貯めて増やすiDeCoセミナーも人気です!興味がある方はぜひお問合せください♪

ファイナンシャルリテラシー沖縄