こんにちは!ファイナンシャルリテラシー沖縄のスタッフです。

沖縄にお住まいの皆さんはご自宅にもチラシが届いてるかもしれませんが、2022年4月1日から「沖縄県民共済」がスタートしました。

入院・通院・死亡保障などがついた「生命共済(生命保険)」「傷害保障型共済」「傷害共済」、「新型火災共済」が県民共済の商品です。

全国で展開しており、掛け金が1,000円〜と安いのが特徴です。今日は、そんな「沖縄県民共済」を紹介したいと思います。

全国 2,185万件の加入実績!都道府県民共済とは

都道府県民共済は、全国生協連が提供しています。全国生協連は、厚労省の認可を受けて1971年に設立された非営利団体の生活協同組合です。1981年に全国に展開しました。

「小さな掛金で大きな保障」を使命に掲げ、2022年1月末時点で全国で2,185万件の加入実績があります。

どのような保障内容でしょうか。見てみましょう。

こども〜85歳まで充実した内容

こども〜85歳まで充実した内容

共済の種類は、「生命共済(生命保険)」「傷害保障型共済」「傷害共済」「新型火災共済」に大きく分けられます。

生命共済は、0歳〜満17歳まで申込み可能な「こども型」、満18歳〜満64歳まで加入可能な「総合保障型・入院保障型」、「満65歳〜満69歳まで加入ができ、85歳まで延長できる熟年型」があります。

先進医療やがん、新三大疾病、長期医療などの特約も付ける事ができます。

掛金が安いのが強み!県民共済の特徴

掛金が安いのが強み!県民共済の特徴

県民共済の特徴は、何と言っても掛金の安さですが、次のような特徴があります。

県民共済の特徴

・終身ではなく、期間が定められた定期保険

・保険料は掛け捨て

・掛金が余った場合は、割戻金がある

・手術保障が少なめ

・65歳〜も保障を継続できる

コラム「保険の考え方、こんな時どうする?」で保険の考え方を紹介しましたが、

自分や家族に何かあった時に必要なお金 = 社会保障でもらえるお金+保険

という考え方が基本です。

死亡保険金の限度額は 約900万円

死亡保険金の限度額は 約900万円

共済保険の死亡保険金を比較します。

こくみん共済:3,000万円

JA:3,000万円

県民共済:病死900万円(特約を付けた場合)、交通事故死1,000万円

※各都道府県民共済で異なります。詳細は各都道府県民共済のHPをご覧ください

自分に万が一の事があった場合に、いくら家族に残した方がいいのか事前にシュミレーションするのが良いと思います。

加入件数は年々増加!

加入件数は年々増加!

県民共済グループによると、全国で加入件数が微増しています。沖縄県は2022年にスタートしたため、添付画像の数値には含まれていません。来年のレポートが楽しみですね。

各共済の内訳は以下です。

共済の種類別の加入件数

いかがでしょうか?今日は「沖縄県民共済」を紹介しました。

ファイナンシャルリテラシー沖縄では、オフライン(対面)セミナーとオンラインセミナーを両方開催しています。少人数制で気軽に質問できるので初心者にもおすすめです♪

金融の正しい知識を身につけ、自分に合った資産形成術を身につけませんか?

老後資金を貯めて増やすiDeCoセミナーも人気です!興味がある方はぜひお問合せください♪

ファイナンシャルリテラシー沖縄